インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ
ブログポータルサイト「ナムジャイ.CC」 › どうなの日本!どうなの世界! › 2012年12月17日

【PR】

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。
  

Posted by namjai at

2012年12月17日

韓国にある世界一の噴水アート


韓国で2番目の大都市、釜山(Busan)にあるロッテ・デパートでは、なんと世界一を誇る、吹き抜け5階の高さを活かした水滴アートが見られます。

屋内の施設で世界一という事かな?
韓国もなんだかんだで好きですよね。世界一とかそういうの。



動画を見る>>>世界一を記録した、吹き抜け5回の高さを活かした噴水アート
  

Posted by ぴーぷるず at 23:04Comments(0)海外

2012年12月17日

20万のレゴを使って作られたローマのコロッセオ


レゴビルダーの資格保持者、ライアン・マクノート(Ryan McNaught)さんが20万個のレゴピースを使ってこれほどまでに正確にローマのコロッセオを再現。この作品は現在と2千年前のコロッセオを表現していて、オーストラリアのシドニー大学のために制作されました。

ライアンさん曰く「最もテクニカル的にチャレンジングな」作品だそうですよ。


それにしても、レゴ作品を作る人ってどうしてこんな凄い人ばっかりなんでしょうね。


詳細を見る>>>20万のレゴを使って作られたローマのコロッセオの作品がすごい

  

Posted by ぴーぷるず at 21:28Comments(0)海外

2012年12月17日

中南米限定の袋コーラが意外とよさそう


知ってました?東南アジアや中南米ではコーラをビニール袋にコーラを直接注いで売っているのを。なぜかというと、そうしたほうが瓶代が掛からなくて便利だからだそうですよ。


ビニール袋で飲んでるのをテレビで見たこと歩けど、あれは結構飲みにくそうだよね。気を抜くと落としそうだし。

なのでこのアイデアはいいんじゃない?


動画を見る>>>中南米限定の袋コーラがエコでいい感じだと思う

  

Posted by ぴーぷるず at 19:37Comments(0)海外

2012年12月17日

絶対食べたくないゆで卵


中国浙江省東陽県(Dongyang)にVirgin Boy Eggsという食べ物がある。どことなく名前があやしいですが、この調理法、10歳以下の男子の尿に漬け込んだ後に尿で茹でる。というとんでもないゆで卵なんです。


さすが中国、調理方法までぶっとんでるね。
これを作ろうと思った人も、買って食べてる人も何を考えてるんだろう。


詳細を見る>>>中国では尿で調理するゆで卵を食べる文化がある

  

Posted by ぴーぷるず at 13:30Comments(0)海外

2012年12月17日

音の無い世界ってどんなんだろうね



ギネスにも認定された「世界一静かな部屋」。ミネソタ州南部のオーフィールド研究所に設置されたその無響室は、外部の音を99.99%遮断し、人々を確実に狂気の世界へと導いてしまうそうです。


まったくの無音の世界。想像したら何か怖いですね。。。


詳細を見る>>>あなたは無音の世界に耐えられますか?

  

Posted by ぴーぷるず at 11:26Comments(0)海外

2012年12月17日

南極の深海で大発見された未知の生命体


オックス・フォード大学とサウサンプトン大学、イギリスの国立海洋研究所、英南極調査所の研究チームは、南極の東スコチア海嶺深くに、未知の生物が集う「失われた世界」発見しました。


深海にはまだまだ不思議がいっぱいですね。
これからも新しい発見があるだろと思うので、楽しみに待ってましょう。



詳細を見る>>>南極の深海で大発見された未知の生命体

  

Posted by ぴーぷるず at 02:31Comments(0)海外